ご利用のカレンダーにあわせてご参照ください。
Googleカレンダーから同期する方法
- クラウドログにログインしている状態でGoogleカレンダーを開きます。
- カレンダーの予定登録/編集画面を開きます。
-
工数選択欄にて工数を選択します。※クラウドログにログインしていない状態では下記のように表示されます。
[クラウドログ にログイン]をクリックすると、別タブでログイン画面が開きます。
ログイン後ボタンをクリックするか、画面をリロードすると工数選択欄が表示されます。
-
カレンダーの予定を保存します。
選択した工数の「カレンダー同期コード」がイベント詳細のテキストエリアに自動で入力されていることを確認の上、保存してください。
この「カレンダー同期コード」はクラウドログでの工数自動登録に必要なコードですので 削除/編集しないようご注意ください。
また「カレンダー同期コード」はイベント詳細のテキストエリアの上部に記載したままにしてください。テキストエリア下部に記載された状態で保存すると、正しくカレンダー同期ができない場合がございます。
関連:よくあるご質問>カレンダー同期コードをカレンダーのイベント詳細に記載しても同期されない
カレンダー同期コードが生成されない場合は以下のように表示されます。
※「カレンダー同期コード」はプロジェクトや工程、タスクの管理コードから自動生成されます。管理コードが設定されていない場合「カレンダー同期コード」が生成されず、カレンダー同期を行うことができません。管理コードを設定の上、カレンダー同期を行なってください。
-
クラウドログからカレンダー同期をする
クラウドログのタイムシート画面にて[カレンダー同期]ボタンをクリックします。
同期された予定は、クラウドログに工数実績として自動で登録されます。カレンダー同期の自動保存機能についての詳細は、以下をご参照ください。参考: タイムシート>カレンダー同期
Outlookカレンダーから同期する方法
- クラウドログにログインしている状態でOutlookカレンダーを開きます。
- カレンダーの予定登録/編集画面を開きます。
-
工数選択欄にて工数を選択します。※クラウドログにログインしていない状態では下記のように表示されます。
[クラウドログ にログイン]をクリックすると、別タブでログイン画面が開きます。
ログイン後ボタンをクリックするか、画面をリロードすると工数選択欄が表示されます。
-
カレンダーの予定を保存します。
選択した工数の「カレンダー同期コード」がイベント詳細のテキストエリアに自動で入力されていることを確認の上、保存してください。
この「カレンダー同期コード」はクラウドログでの工数自動登録に必要なコードですので 削除/編集しないようご注意ください。
また「カレンダー同期コード」はイベント詳細のテキストエリアの上部に記載されたままにしてください。テキストエリア下部に記載された状態で保存すると、正しくカレンダー同期ができない場合がございます。
関連:よくあるご質問>カレンダー同期コードをカレンダーのイベント詳細に記載しても同期されない
カレンダー同期コードが生成されない場合は以下のように表示されます。
※「カレンダー同期コード」はプロジェクトや工程、タスクの管理コードから自動生成されます。管理コードが設定されていない場合「カレンダー同期コード」が生成されず、カレンダー同期を行うことができません。管理コードを設定の上、カレンダー同期を行なってください。
-
-
クラウドログからカレンダー同期をする
クラウドログのタイムシート画面にて[カレンダー同期]ボタンをクリックします。
同期された予定は、クラウドログに工数実績として自動で登録されます。
-
クラウドログからカレンダー同期をする
※お使いのOutlookアプリのバージョンによっては拡張機能がご利用できない場合がございます
- クラウドログにログインしている状態でOutlookアプリの予定表を開きます
- 予定表にてイベントの詳細を開き、クラウドログのアドインを選択し、メニュー「カレンダー同期」を選択します
- 工数選択欄にて工数を選択します。
※クラウドログにログインしていない状態でメニュー「カレンダー同期」を選択すると、下記の表示となります。
[クラウドログ にログイン]をクリックすると、クラウドログのログイン画面が表示されます。また、SAML認証をお使いの方は、まずメニュー「SAML設定」を選択し、サインオンURLを入力後、上記[クラウドログ にログイン]をクリックしてください。サインオンURLはクラウドログ内の下記画面よりご確認いただけます。
クラウドログ>基本設定>セキュリティ設定>SAML>SP(CrowdLog)情報>サインオンURL
※このサインオンURLはクラウドログ上で管理者の権限をお持ちのユーザでないと確認ができません。
- カレンダーの予定を保存します。
選択した工数の案件名と「カレンダー同期コード」がイベント詳細のテキストエリアに自動で入力されていることを確認の上、保存してください。この「カレンダー同期コード」はクラウドログでの工数自動登録に必要なコードですので 削除/編集しないようご注意ください。
また、「カレンダー同期コード」はイベント詳細のテキストエリアの上部に記載されたままにしてください。テキストエリア下部に記載された状態で保存すると、正しくカレンダー同期ができない場合がございます。
関連:よくあるご質問>カレンダー同期コードをカレンダーのイベント詳細に記載しても同期されない
カレンダー同期コードが生成されない場合は以下のように表示されます。
※「カレンダー同期コード」はプロジェクトや工程、タスクの管理コードから自動生成されます。管理コードが設定されていない場合「カレンダー同期コード」が生成されず、カレンダー同期を行うことができません。管理コードを設定の上、カレンダー同期を行なってください。
- クラウドログからカレンダー同期をする
クラウドログのタイムシート画面にて[カレンダー同期]ボタンをクリックします。同期された予定は、クラウドログに工数実績として自動で登録されます。
更新日
2023/04/18 新規作成
2024/01/24 拡張機能バージョン3のリリースに伴い記載内容を修正
2024/10/22 Outlookアドインから同期する方法を追加