工程を複数利用する場合で、工程間に連動性を持たせたい場合は、工程グループが便利です。
※使用する工程の数は、基本設定>タイムシート設定>工程入力で最大3つまで設定可能です。
関連するヘルプ:基本設定>タイムシート設定
工程グループの作成には、先に工程マスタにて工程の登録が必要です。
関連するヘルプ:工程マスタ
よくあるご質問:工程グループはどのような機能ですか?
検索機能
画面上部のエリアにて工程グループの検索機能をご利用いただけます。
項目説明
# | 項目名 | 説明 |
1 | キーワード |
工程グループ名または管理コードに対して部分一致での検索が行えます。
|
2 | 含まれている工程 |
工程グループに含まれている工程で検索が行えます。 |
工程グループの追加、更新、削除
ボタン項目説明
# | 項目名 | 説明 |
1 | 新規作成 |
工程グループの新規作成が行えます。
詳細は「工程グループ作成、編集画面」を参照ください。
|
2 | 削除 |
工程グループの削除が行えます。削除ボタンをクリックする前に、削除したい工程グループのチェックボックスにチェックを入れてください。 すでにプロジェクトで使用している工程グループを削除することはできません。 |
3 | インポート |
工程グループインポート画面へ遷移します。
|
4 | 全件エクスポート |
工程グループマスタのエクスポートを行います。エクスポートの詳細はこちらをご確認ください。 |
5 | 編集 |
工程グループの編集が行えます。 詳細は「工程グループ作成、編集画面」を参照ください。 |
工程グループ作成、編集画面
項目説明
# | 項目名 | 説明 |
1 | 管理コード |
半角英数字で入力。
16文字以下で入力。
新規作成時、自動採番したコードを表示。
|
2 | 工程グループ名 |
工程グループに設定する名称を入力。
|
3 | 表示順 | システム内での表示順を設定 |
4 | 工程 |
その工程グループに含めたい工程を選択してください。 「基本設定>タイムシート設定>工程入力」にて工程を2階層以上で使用されている場合、工程を入れ子構造で設定可能です。(下図参照) |
参考:工程を3階層使用している場合の工程グループ設定例
古い工程グループマスタ

既に工数実績が登録されているプロジェクトの工程種類について設定変更を行った場合
(「工程リスト⇒工程グループへ変更」「工程グループ⇒工程リストへ変更」)
タイムシート上で過去の工数データの修正ができなくなりますのでご注意ください。
(「工程リスト⇒工程グループへ変更」「工程グループ⇒工程リストへ変更」)
タイムシート上で過去の工数データの修正ができなくなりますのでご注意ください。
こちらの設定変更後、タイムシート上から工数データを変更したい場合は、
該当の工数データを削除していただき再度登録をしてください。
該当の工数データを削除していただき再度登録をしてください。
工程グループ一覧
現在登録されている、工程グループが表示されます。
管理コード(①)
管理コードが表示されます。
工程グループ(②)
工程グループ名称が表示されます。クリックすると、「管理コード」「工程グループ名」「表示順」が
変更できますので、変更後「保存ボタン」より保存してください。
表示順(③)
表示する順番を設定することができます。
編集(④)
工程グループの内容を変更したい場合、アイコンをクリックすると
編集ポップアップが表示されます。
詳細(⑤)
クリックすると、工程グループの詳細が確認できます。
工程グループ 新規作成
工程一覧画面の左上、[新規作成] ボタンをクリックすると、作成ポップアップが表示されます。
管理コード(①)
- 一意のコードを入力してください。
- 半角英数字で入力してください。
- 16文字以下で入力してください。
- 新規作成時、自動採番したコードが表示されます。
- 工程グループ名称を入力してください。
- 255文字以下で入力してください。
- 一覧表示の際に、表示する順番を入力してください。
データを選択してください(④⑤⑥)
- 工程同士の、紐付けを行います。
- 工程リストに登録済みの工程を選択できます。
- カテゴリとして利用中の工程を選択することはできません。
- ④:工程1に表示する工程を選択します。
工程1に複数の工程を設定したい場合、
左下「+」アイコン(☆2)をクリックし、続けて設定が可能です。 - ⑤:工程1に紐付けたい工程2を選択します。
工程1に紐付く工程2が複数ある場合は、
工程1リスト右横「+」アイコン(☆1)をクリックし、設定してください。 - ⑥:工程1・工程2に紐付けたい工程3を設定します。
紐付けたい工程が複数ある場合は、複数選択が可能です。
削除(⑦)
チェックボックスにチェックのある項目を削除します。
保存(⑧)
選択した内容で、工程グループを保存します。
工程グループ 削除
工程グループ一覧に、チェックを入れ一覧左上「削除ボタン」をクリックすると
削除ができます。
削除ができます。
※既にプロジェクトで利用している工程グループは削除することができません。
工程グループ インポート
工程グループインポート画面へ遷移します。
工程グループ エクスポート
工程グループの情報を、指定した形式でエクスポートできます。
更新日
2019/03/25 新規作成
2021/07/21 新規作成時、管理コードの自動採番機能の追加
2023/12/22 新しい工程グループマスタのヘルプを追記
2024/1/26 新しい工程グループマスタのヘルプをページ上部へ移動