連携可能な外部サービスが一覧表示されます。
本画面にて連携設定が可能です。
本画面を閲覧する為には
- システム管理者権限が必要です。
- 基本設定>タイムシート設定 >勤怠の使用の設定が必要です。
- 基本設定>タイムシート設定 >休暇の使用の設定が必要です。
- 基本設定>勤怠管理設定>勤怠管理の使用の設定をオフにする必要があります。
各連携先の勤怠システムのメンテナンス状況についてはお手数をおかけしますがお客様ご自身にてご確認をお願い致します。クラウドログサービスから個別にお知らせすることは行っておりません。
- ① [+外部連携サービスを追加]ボタン:連携設定を行うことが可能です。
- 詳細は後述の「各外部サービス毎の連携方法」をご確認ください。
- 同一の外部勤怠サービスに対して、複数の連携設定を追加することが可能です。
- ② 設定済みの連携が一覧表示されます。
- A:設定した連携名が表示されます。
- B:自動同期を「使用する」に設定している場合に表示されます。
- C:クリックすると連携設定の編集画面が表示されます
連携設定の編集画面
- ①連携名と自動同期の設定を変更することができます。
- ②[連携解除]ボタンをクリックすることで連携設定を解除できます。
- ③[更新]ボタンをクリックすることで、編集した連携設定内容を保存できます。
各外部サービス毎の連携方法
- 勤怠の同期仕様については「外部連携-勤怠-同期仕様」をご確認ください。
- 勤怠の同期結果確認や手動同期の方法については「外部連携-勤怠」をご確認ください。
更新日
2023/4/18 新規作成
2023/7/12 KING OF TIMEとの連携に関する内容を追記
2023/10/7 勤革時との連携に関する内容を追記
2023/12/22 HRMOS勤怠との連携に関する内容を追記